
こんにちは。ゆゆゆです。今回は、おすすめの虫の絵本を紹介します。
『虫』と聞いて、「いやだなー」と思う方も多いのではないでしょうか。
ママさんもパパさんも、男女問わず虫が苦手な方は多いですよね。
それでも、お子さんが虫に興味を持てば、絵本を読む機会が出てきます。
そこでここでは、虫嫌いのママさんパパさんも読めて、虫好きのお子さんも楽しめる、おすすめの虫の絵本を紹介します。
ぜひ、お子さんと一緒に虫の世界を楽しんでくださいね。
虫の絵本おすすめ一覧
虫の絵本おすすめ9選!
0さい~
てん てん てん
赤ちゃんから読み聞かせできる虫の絵本です。
虫の特徴を「擬態語」と「わかりやすい絵」で描いています。
紙はしっかりしていて厚みもあるため、小さなお子さんが引っ張っても破けません。
はじめて読む虫の絵本におすすめです。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:20
- 発行日:1998/06/10
2さい~
むしさん どこいくの?
「てんとうむし」や「ちょうちょ」などの虫を、少し観察するお話です。
可愛らしい絵とわかりやすい文章で、虫好きのお子さんなら1歳から楽しく読めます。
虫に興味を持ちはじめたかなと思ったら、読んであげたい絵本です。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:24
- 発行日:2006/06/20
にらめっこしましょ むっしっし よくみかけるむしたち|にらめっこしましょ むっしっしシリーズ
大きく描かれた「虫の顔」とにらめっこをするお話です。
にらめっこをしながら「この虫は何かな?」とクイズもでき、虫の名前を少しずつ言えるようになってきた小さなお子さんから楽しめます。
絵本の中には、虫についての説明もあり、虫に関する知識も増やせます。
身近にいる虫が登場する絵本のため、お散歩中に見つけた虫に興味を持ちはじめたら、ぜひ読んでみてくださいね。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:32
- 発行日:2022/05/30
『にらめっこしましょ むっしっし』シリーズ | |
![]() にらめっこしましょ むっしっし つよい むしたち | ![]() にらめっこしましょ むっしっし ひかる むしたち |
3さい~
ぼくらはもりのダンゴムシ
ダンゴムシが夜の間、どこで何をしているのか教えてくれる絵本です。
主役はダンゴムシですが、その周りにいる虫もたくさん登場します。
普段、虫たちが何を食べ、自然にどう影響しているのか知ることができます。
身近にいるダンゴムシの生態を知りたいお子さんにおすすめの絵本です。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:32
- 発行日:2020/06/18
かたつむりの でんでんちゃん うまれたよ!|むしのたまごシリーズ
虫の赤ちゃんが成長し、たまごを産み、そのたまごが羽化するまでの物語です。
親しみやすい絵で、虫が苦手なお子さんでも読みやすいです。
登場する主要な虫には名前もあり、物語に入っていきやすいです。

『むしのたまごシリーズ』では身近にいる虫が題材になっていますが、大人の私も知らないことが多く、子どもと一緒に楽しめました。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:29
- 発行日:2021/05/10
てんとうむしのてんてんちゃん
てんとう虫の「てんてんちゃん」が主役の絵本です。
模様の異なるてんとう虫の友だちと遊んだり、天敵と戦ったりします。
虫が苦手なお子さんも楽しく読める絵本です。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:24
- 発行日:1999/06/20
むしたちのうんどうかい|むしたちシリーズ
個性的な絵の虫たちが、たくさん登場する絵本シリーズです。
この絵本では、虫たちが林の中の広場に集まって運動会をします。
子どもが好きな運動会や、クスッと笑える内容であっという間に読み終わります。
楽しく面白く虫の絵本を読みたいお子さんにおすすめです。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:32
- 発行日:2001/09/15
4さい~
かぶとむし かぶとむしの一生|こんちゅうの一生シリーズ
リアリティのある絵で無駄がなく、スッキリとした印象の絵本です。
文章の中には少し難しめな単語も出てきますが、ページの下には解説が載っています。
これまで読んできた虫の絵本より、1段階ステップアップしたいお子さんにおすすめの絵本です。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:32
- 発行日:2010/06/10
わたし、くわがた
大きくて強い「オス」のクワガタではなく、「メス」のクワガタが主役の絵本です。
メスのクワガタが話しかけているような文章で、読み聞かせもしやすいです。
絵本の中では、虫たちが木に集まる理由を教えてくれます。
- 虫のリアル度:低 1 – 2 – 3 – 4 – 5 高
- 文章量:少 1 – 2 – 3 – 4 – 5 多
- わかりやすさ:易 1 – 2 – 3 – 4 – 5 難
- ページ数:28
- 発行日:2011/06/05
まとめ
いかがでしたか?
虫に興味があるお子さん向けの絵本を紹介しました。
リアルな絵のものから、かわいらしい絵のものまでありますが、どれもお子さんと楽しく読める絵本です。
この中から、お子さんの好きな絵本が見つかれば幸いです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。