【受講前必見】チャレンジタッチのタブレットが安く交換できる!?チャレンジパッドサポートサービスを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」の専用タブレットを保証する【チャレンジパッドサポートサービス】。

タブレット学習での受講を検討されている方は、チャレンジパッドサポートサービスへ加入しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では、チャレンジパッドサポートサービスについて学年ごとに詳しく解説します。

チャレンジパッドサポートサービスへの加入を検討している方は、ぜひご覧ください。

ゆゆゆ

我が家は「これから何年も使うものだし、機械はいつ壊れるかわからない」という思いから、サポートサービスに加入しました。まだ交換したことはありませんが、壊れても安く交換できるという安心感を持って学習を見守ることができています。

\こどもちゃれんじ公式ページはこちらから/

\進研ゼミ〈小学講座〉公式ページはこちらから/

\進研ゼミ〈中学講座〉公式ページはこちらから/

目次

【チャレンジパッドサポートサービス】基本情報

チャレンジパッドサポートサービス】とは、専用タブレットを自己破損(2年目からは自然故障も対象)してしまった場合に、定価よりも安く交換できるサービスです。

チャレンジパッドサポートサービス
サポート費
(税込)
2025年度
小学5・6年生:200円/月~
上記以外の方:300円/月~
契約期間1ヵ月
6ヵ月
12ヵ月
( ←1ヵ月当たりの料金が1番安い)
※契約期間満了後は、自動更新されます
タブレット
交換費
(税込)
3,300円
加入可能
期間
専用タブレット到着前のみ
交換可能
回数
保証期間内であれば
何度でも可能
保証範囲
画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス
保証範囲外地震などの自然災害
故意に分解などをした場合

【チャレンジパッドサポートサービス】各学年のサポート費

こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉:年少・年中

こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉は年少さん向け、〈すてっぷ〉は年中さん向けの教材です。

サポート費(税込)
1ヵ月360円
6ヵ月1,950円(325円/月)
12ヵ月3,600円(300円/月)
もし自己破損したら…?

こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉で購入可能な専用タブレットは「チャレンジパッドネクスト」です。

サポートサービスに加入していない場合、専用タブレットを交換するのに24,900円(税込・一括)かかります

12ヵ月契約の1年目で自己破損した場合

画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス

専用タブレット交換にかかる費用

サポートサービスありサポートサービスなし
2年目10,500円24,900円
3年目14,100円24,900円
4年目17,700円24,900円
5年目21,300円24,900円
6年目24,900円24,900円

※サポートサービスあり:12ヵ月契約の場合

 ※サポートサービスなし:一括払いの場合

6年目に交換した場合、サポートサービスに加入していた場合と、していない場合の費用が同じになります。

※〈ほっぷ〉〈すてっぷ〉は、お手持ちのスマホ・タブレットからも受講できます。タブレット購入費やサポートサービス費を考えると、お子さんが使っても大丈夫な端末がすでにある場合は、専用タブレットを購入する必要はないかなと思います。

画像引用元:こどもちゃれんじ デジタル スタイル

\公式ページはこちらから/

こどもちゃれんじ〈じゃんぷタッチ〉:年長

こどもちゃれんじ〈じゃんぷタッチ〉は、年長さん向けの教材です。

サポート費(税込)
1ヵ月360円
6ヵ月1,950円(325円/月)
12ヵ月3,600円(300円/月)
もし自己破損したら…?

こどもちゃれんじ〈じゃんぷタッチ〉の専用タブレットは「チャレンジパッドネクスト」です。

サポートサービスに加入していない場合、専用タブレットを交換するのに39,800円(税込)かかります

12ヵ月契約の1年目で自己破損した場合

画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス

専用タブレット交換にかかる費用

サポートサービスありサポートサービスなし
2年目10,500円39,800円
3年目14,100円39,800円
4年目17,700円39,800円
5年目21,300円39,800円
6年目24,900円39,800円
7年目28,500円39,800円

※サポートサービスあり:12ヵ月契約の場合

年長さんから続けて進研ゼミ〈小学講座〉を受講する場合、年長さんの時に使っていた専用タブレットをそのまま使うことができます。

仮に小学6年生まで7年間受講し、サポート費(12ヵ月更新)を払い続けたとしても、定価よりも安く交換できます。

年長さんの1年間であれば加入する必要性は低いですが、小学生になってからもチャレンジタッチで学習したいと考えている方は、サポートサービスへの加入をおすすめします。

\公式ページはこちらから/

進研ゼミ〈小学講座〉:2025年度 小1~4年生

サポート費(税込)
1ヵ月360円
6ヵ月1,950円(325円/月)
12ヵ月3,600円(300円/月)
もし自己破損したら…?

進研ゼミの専用タブレットは「チャレンジパッド Next」です。

サポートサービスに加入していない場合、専用タブレットを交換するのに39,800円(税込)かかります

12ヵ月契約の1年目で自己破損した場合

画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス

専用タブレット交換にかかる費用

サポートサービスありサポートサービスなし
2年目10,500円39,800円
3年目14,100円39,800円
4年目17,700円39,800円
5年目21,300円39,800円
6年目24,900円39,800円

※サポートサービスあり:12ヵ月契約の場合

サポートサービスに加入していた方が、万が一、専用タブレットが故障した場合でも安く交換できるため安心です。

特に小学校低学年のお子さんや、毎日継続して専用タブレットで学習したいと考えているお子さんは、加入をおすすめします。

\公式ページはこちらから/

進研ゼミ〈小学講座〉:2025年度 小5・6年生

サポート費(税込)
1ヵ月240円
6ヵ月1,350円(225円/月)
12ヵ月2,400円(200円/月)
もし自己破損したら…?

進研ゼミの専用タブレットは「チャレンジパッド3」です。

サポートサービスに加入していない場合、専用タブレットを交換するのに19,800円(税込)かかります

12ヵ月契約の1年目で自己破損した場合

画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス

専用タブレット交換にかかる費用

サポートサービスありサポートサービスなし
2年目8,10019,800円

※サポートサービスあり:12ヵ月契約の場合

サポートサービスに加入していた方が、万が一、専用タブレットが故障した場合に安く交換できます

ただ、進研ゼミ〈中学講座〉からはタブレットが変わるため、1・2年であればサポートサービスに加入しなくても良いかなと思います。

お子さんの様子を見てみて、すぐ壊れてしまうかもしれないと不安であれば加入をおすすめします。

\公式ページはこちらから/

進研ゼミ〈中学講座〉:2025年度 中1~3年生

サポート費(税込)
1ヵ月360円
6ヵ月1,950円(325円/月)
12ヵ月3,600円(300円/月)
もし自己破損したら…?

進研ゼミの専用タブレットは「チャレンジパッド Neo」または「チャレンジパッド Next」です。

サポートサービスに加入していない場合、専用タブレットを交換するのに39,800円(税込)かかります

12ヵ月契約の1年目で自己破損した場合

画像引用元:【公式】チャレンジパッドサポートサービス

専用タブレット交換にかかる費用

サポートサービスありサポートサービスなし
2年目10,500円39,800円
3年目14,100円39,800円

※サポートサービスあり:12ヵ月契約の場合

サポートサービスに加入していた方が、万が一、専用タブレットが故障した場合安く交換できます

中学1年生の方で、中学3年生まで進研ゼミを続けたいと考えている方は、加入しておいた方が安心です。

中学2・3年生の方は、毎日の使用時間にもよりますが、加入しなくてもよいかなと思います。

ただ、「もし壊れたら…」と心配な方は学年問わず、もしもの時のお守りとして加入することをおすすめします

\公式ページはこちらから/

契約期間

サポートサービスの契約期間は、以下の3つです。

契約期間
  • 1ヵ月
  • 6ヵ月
  • 12ヵ月

契約は自動更新で、契約解除の連絡をしない限り満了した契約期間と同一の期間更新がされます。

サポート費は受講する学年で異なりますが、どの学年でも、ひと月当たりの料金は契約期間12ヵ月が1番安くなります

そのため、途中で契約を解除する予定がなければ12ヵ月契約が1番お得でおすすめです。

例えば
進研ゼミ〈小学講座〉小1~4年生の場合
1・3・6年間契約した場合の料金
12ヵ月
(1年)
24ヵ月
(3年)
72ヵ月
(6年)
1ヵ月
更新
4,320
12,960
25,920
6ヵ月
更新
3,900
11,700
23,400
12ヵ月
更新
3,600
10,800
21,600

12ヵ月継続:1ヵ月更新と12ヵ月更新の差額は720

24ヵ月継続:1ヵ月更新と12ヵ月更新の差額は2,160

72ヵ月継続:1ヵ月更新と12ヵ月更新の差額は4.320

※「チャレンジパッドサポートサービス」の利用規約はこちらから。

保証範囲|機器保証とサポートサービスの違い

専用タブレットの保証には、以下の2つがあります。

  • 機器保証
  • サポートサービス

それぞれ保証期間や保証範囲が異なるため、ここから詳しく説明していきます。

保証の違い

到着日から1年間

自然故障※1自己破損※2
機器保証
(無償で交換)
サポート
サービス

※1:初期不良、自然に壊れた

※2:落として壊した、水をこぼした

2年目以降

自然故障※1自己破損※2
機器保証
サポート
サービス

※1:初期不良、自然に壊れた

※2:落として壊した、水をこぼした

機器保証

機器保証の保証期間は、専用タブレットが届いた日から1年間です。

運送中の故障や、学習中の自然故障が保証の対象で、保証範囲内であれば無償で交換できます。

自己破損は保証対象外となるため注意しましょう。

サポートサービス

サポートサービスの保証期間は、1ヵ月・6ヵ月・12ヵ月から選択でき、契約期間満了後は自動更新となります。

解約する時は、電話での手続きが必要です。

解約時の締切

こどもちゃれんじ解約希望月の前月5日
小学講座解約希望月の前月1日
中学講座解約希望月の前々月25日

サポートサービスでは、1年目は自己破損、2年目以降は自然故障・自己破損が保証対象です。

火災、落下、落雷、水漏れなどにより故障した場合も保証が適用されます。

ただし、地震などの自然災害や、故意に分解などをした場合は保証が適用されないため注意しましょう。

【チャレンジパッドサポートサービス】いつでも契約できる?

チャレンジパッドサポートサービスは、受講中にいつでも契約できるわけではなく、契約できるタイミングが以下の4つに限られます

  1. 新規入会時
  2. コース変更時(タブレット不使用のコースからタブレット使用のコースへ変更した時)
  3. タブレット交換時
  4. 再入会時

①~③の場合は、専用タブレットが到着する前に契約する必要があります。

サポートサービスに加入したいと考えている方は、忘れずに申し込みをしましょう。

④再入会時に、すでに持っている専用タブレットを使用する場合、サポートサービスに加入することができます。

ただし、持っている専用タブレットが故障・破損している場合は、サポートサービスへ申し込むことはできません

再入会を検討中の方は、お手持ちの専用タブレットが壊れていないか確認してみてくださいね。

\公式ページはこちらから/

\公式ページはこちらから/

\公式ページはこちらから/

よくある質問

チャレンジパッドサポートサービスを利用して「チャレンジパッド(専用タブレット)」を修理できる?

チャレンジパッドサポートサービスでは、専用タブレットを修理することはできません。

専用タブレットが故障した場合は、3,300円で交換・購入することになります。

「チャレンジパッドサポートサービス」は、バッテリー交換も対象になる?

チャレンジパッドサポートサービスでは、「バッテリー交換を行う」などの修理対応は行っていません。

専用タブレットに不具合が発生した場合は、交換・購入をすることになります。

「チャレンジパッドサポートサービス」を使っての交換は、何回までできる?

契約期間内であれば、複数回交換可能です。

交感1回につき3,300円(税込)がかかります。

専用タブレットのペンやカバーなど付属品が壊れたり、なくなったりした場合は、チャレンジパッドサポートサービスを利用して交換できる?

チャレンジパッドサポートサービスでは、ペンやカバーなど付属品の交換はできません。

公式サイトから購入することになります。

付属品一例

【中学講座】

  • ACアダプタ(充電器):2,178円(税込)
  • 「チャレンジパッドNext」専用タッチペン:2,970円(税込)

【小学講座】

  • 「チャレンジパッドNext」専用タッチペン:2,970円(税込)
  • 「チャレンジパッド3」専用タッチペン:550円 (税込)
  • 専用ACアダプター(全機種共通): 2,178円(税込)
  • 「チャレンジパッド3」「チャレンジパッドNext」専用カバー: 1,100円(税込)

※タブレット専用カバーは、努力賞ポイントでも交換できます。

まとめ|サポートサービスへの加入はタブレット到着前に!

いかがでしたか?

チャレンジパッドサポートサービスについて解説しました。

チャレンジパッドサポートサービスは、専用タブレットが壊れた際に、3,300円で交換できるサービスです。

年長~小学校中学年までのお子さんや、毎日専用タブレットで学習をしたいと考えているお子さんは、加入をおすすめします。

チャレンジパッドサポートサービスへの加入は、専用タブレットが到着する前まで(再入会時を除く)のため、チャレンジパッドサポートサービスへ加入したいと考えている方は、忘れずに申し込みをしてくださいね。

\こどもちゃれんじ公式ページはこちらから/

\進研ゼミ〈小学講座〉公式ページはこちらから/

\進研ゼミ〈中学講座〉公式ページはこちらから/

ゆゆゆ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次