
こんにちは。ゆゆゆです。今回は、進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』の料金について解説します。
小学生の通信教育の中でも人気が高い【進研ゼミ小学講座】。
受講しようか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな気になる進研ゼミ小学講座『チャレンジタッチ』の料金についてまとめました。
受講を検討している方は、ぜひご覧ください。
※進研ゼミ小学講座には、「チャレンジタッチ(タブレット教材中心)」と「チャレンジ(紙教材中心)」がありますが、受講費は同じです。
チャレンジタッチ受講にかかる費用
チャレンジタッチ受講の際にかかる費用は、以下の3つです。
- 受講費
- タブレット代
- チャレンジパッドサポートサービス
- 受講費は、必ず支払わなければなりません。
2. タブレット代は、条件をクリアすることで無料になります。
3. チャレンジパッドサポートサービスは加入する・しないを選択できるため、加入しなければ料金はかかりません。
ここからは、これら3つの費用について詳しく説明します。
① 受講費
1番お得なのは「 12ヵ月分一括払い」
単位:円/月
毎月 払い | 6ヵ月分 一括払い | 12ヵ月分 一括払い | |
1年生 | 4,020 | 3,610 | 3,250 |
2年生 | 4,320 | 3,890 | 3,490 |
3年生 | 5,320 | 5,000 | 4,460 |
4年生 | 5,590 | 5,370 | 4,980 |
5年生 | 6,710 | 6,460 | 5,980 |
6年生 | 7,150 | 6,880 | 6,370 |
チャレンジタッチでは、毎月払い・6ヵ月分一括払い・12ヵ月分一括払いの3つから支払い方法を選べます。
一番お得な支払い方法は、「12ヵ月分一括払い」です。
以下では、それぞれの学年で、12ヵ月分一括払いが毎月払いよりどのくらいお得なのか比べました(4月号~翌3月号分支払い、キャンペーン適用なしの場合)。
- 1年生:9,240円お得
- 2年生:9,960円お得
- 3年生:10,320円お得
- 4年生:7,320円お得
- 5年生:8,760円お得
- 6年生:9,360円お得
一番お得になるのは3年生で、毎月払いより12ヵ月分一括払いの方が年間で10,320円お得になります。
\公式ページはこちらから/
② タブレット代
チャレンジタッチでは、はじめてチャレンジタッチを受講する方に限りタブレット代が無料になります。
ただし、6ヵ月未満の退会、もしくは学習スタイルを変更した場合は、タブレット代8,300円(税込)がかかります。
はじめて受講する方 (6ヵ月以上継続受講した場合) | 受講6ヵ月未満での退会 または 学習スタイル変更 |
0 円 | 円 8,300 |
また、受講月数にかかわらずタブレット代が無料になるキャンペーンが実施されていることもあります。
キャンペーンは常時行われているわけではないため、6ヵ月以上継続して受講できるか心配という方は、そのようなキャンペーン時をねらって入会するのがおすすめです。
③ チャレンジパッドサポートサービス
「チャレンジパッドサポートサービス」とは、専用タブレットを自己破損(2年目からは自然故障も対象)してしまった場合に、定価よりも安く交換できるサービスです。
決められた料金を支払うことで、故障時には3,300円(税込)で専用タブレットを交換できます。
お子さんの学年によって支払う料金が異なるため、詳しくはこちらの記事をご覧ください。


学年が上がると受講費も上がる?
通信教育をはじめるにあたり、進級時に受講費が上がるのか気になっている方も多いと思います。



私も、息子が受講する前にいろいろ調べました。
結論からいうと、チャレンジタッチでは進級すると、受講費が上がります。
ここでは、進級時の受講費の値上げ額をまとめました。


チャレンジタッチでは、2年生から3年生に進級する時、4年生から5年生に進級する時の値上げ額が大きいです。
そのほかの学年でも、進級時には値上げが行われています。
しかし、進級時に受講費が上がることは、チャレンジタッチだけではなく、多くの通信教育で行われています。
そこでここからは、実際チャレンジタッチの受講費が他社に比べて、安いのか高いのか比較してみます。
他社のタブレット教材との比較



チャレンジタッチの受講費は、他の通信教育と比べて安いの?高いの?
チャレンジタッチ以外にも、小学生向けのタブレット教材はたくさんあります。
この記事では、数ある通信教育の中から、オリコン顧客満足度ランキング小学生 通信教育やイード・アワード顧客満足度調査 通信教育で受講者から高い評価を受けている「スマイルゼミ」と「Z会 小学生向け講座(タブレットコース)」の受講費を比較します。
各学年ごとの受講費(4月号~翌3月号)
単位:円/年
![]() ![]() 【進研ゼミ小学講座】 | ![]() ![]() スマイルゼミ ![]() ![]() | ![]() ![]() Z会 小学生向け講座 | |
1年生 | 39,000 | 43,560 | 47,940 |
2年生 | 41,880 | 48,840 | 52,020 |
3年生 | 53,520 | 60,720 | 89,760 |
4年生 | 59,760 | 71,280 | 95,880 |
5年生 | 71,760 | 83,160 | 107,100 |
6年生 | 76,440 | 89,760 | 117,300 |
※チャレンジタッチ:12ヵ月分一括払い、スマイルゼミ:12ヵ月分一括払い(標準クラス)、Z会タブレットコース:12ヵ月一括払い
どの学年でも年間の受講費は、進研ゼミ「チャレンジタッチ」< スマイルゼミ< Z会「タブレットコース」という結果になりました。
続いて、各社の進級時の値上げ額についても比較します。
進級時の値上げ(4月号~翌3月号)
単位:円/年
![]() ![]() 【進研ゼミ小学講座】 | ![]() ![]() スマイルゼミ ![]() ![]() | ![]() ![]() Z会 小学生向け講座 | |
1年生 ↓ 2年生 | 2,880 | 5,280 | 4,080 |
2年生 ↓ 3年生 | 11,640 | 11,880 | 37,740 |
3年生 ↓ 4年生 | 6,240 | 10,560 | 6,120 |
4年生 ↓ 5年生 | 12,000 | 11,880 | 11,220 |
5年生 ↓ 6年生 | 4,680 | 6,600 | 10,200 |
※チャレンジタッチ:12ヵ月分一括払い、スマイルゼミ:12ヵ月分一括払い(標準クラス)、Z会タブレットコース:12ヵ月一括払い
チャレンジタッチの進級時の値上げ額は、他社より安いか、同じくらいという結果になりました。
チャレンジタッチは他社よりも費用を抑えて受講できるため、長く受講したいと考えている方にもおすすめの通信教育です。
\公式ページはこちらから/
チャレンジタッチのお得ポイント!
チャレンジタッチは他社に比べて料金が安く、さらに追加料金なしで学習できる教材が豊富にそろっています。
- 電子図書館 まなびライブラリー
- 4技能別Challenge English
- プログラミングワールド
メインレッスンや赤ペン先生の記述力指導のほかにもたくさん学習できるため、学習する教材がないと悩むことはありません。
また、お子さんにとってうれしいゲーム感覚で楽しく学習できる教材もあります。
学習に苦手意識を持つお子さんも楽しく学習できるような工夫もあり、お子さんのやる気アップにつながります。



ぼくは、まなびライブラリーや算数のゲームが好き!
よくある質問
まとめ
- 受講費は12ヵ月分一括払いがお得
- チャレンジタッチの受講費は他社よりも安い
- 追加料金なしで学習できる教材が豊富
チャレンジタッチは、塾・教室の受講費と比べても受講費を抑えることができます。




教材の中には、お子さんが楽しく学習を続けられる工夫もたくさんみられるため、通信教育を長く受講したいと考えている方は、ぜひチャレンジタッチで学習してみてくださいね。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。